運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-03-28 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

かつて、衆議院の、済みません、ちょっと予算委員会だったか外務委員会だったかは定かでございませんが、この問題の提起がされまして、外務省からローマ法王庁大使館問合せをしたところ、ローマ法王という表記を引き続き用いているということでございまして、特に呼称の変更を求めていないようでございます。そういうことから、今、外務省的には駐日ローマ法王庁大使館という名称を使用しているところでございます。  

河野太郎

2018-02-09 第196回国会 衆議院 予算委員会 第9号

河野国務大臣 この件、御指摘がありましたので、直ちに駐日ローマ法王庁大使並びに大使館及びバチカン問合せをいたしましたが、いずれからも名称変更を求めていないという御返答でございましたので、特にその後のアクションはとっておりませんが、いずれの大使館からも名称変更の要請がありましたときには、外務省としてしっかり対応をする。

河野太郎

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

そのとき、終戦直後にローマ法王庁の駐日代表バチカン公使代理も務めたブルーノ・ビッテル神父さんという方がいらっしゃって、この方がマッカーサーに対して、いかなる国家も、その国家のために死んだ人々に対して、敬意を払う権利と義務がある、そして、今、靖国神社神道の単なる霊廟ではなくて国民的尊敬のモニュメントだ、神道、仏教、キリスト教ユダヤ教、いずれの宗教を問わず、国家のために死んだ者は全て靖国神社にその

山田賢司

2007-10-30 第168回国会 参議院 内閣委員会 第3号

当時のすさまじいローマ法王庁の権威に反抗した。それを経たカルビンという人の予定説。これ勉強、まあささやかな私は勉強しかしていませんけれどもね、面白いんですよ。  予定説って、人間が地獄に行くか天国に行くか、そんなことは神様が予定してあるんであって、もうそんなことは人間に分からない。神様に聞くわけにいきませんからね。そうしたら、物すごくパニックになったわけですよ、西洋世界

自見庄三郎

2007-02-28 第166回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第3号

したがって、ローマ法王庁もこれを容認しておりますし、常識として本人の意思がある限り尊厳死は社会的に定着していると言って過言ではありません。  一方、日本はまだその法制化ができておりません。日本は、国会議員でありました太田典礼先生という方が中心になりまして、法曹界の人あるいは大学教授を糾合して日本尊厳死協会が発足しました。

井形昭弘

2006-02-02 第164回国会 参議院 予算委員会 第3号

そのときにローマ法王庁の方に話を聞いたところ、もしそういうことをしたならば、言わば信仰の自由に対する大変なこれは侵害になると、後世に恥を残すことになるという見識ある進言によって、まあそれを思いとどまったということでございます。  そして、その後のいきさつについては、占領政策の中にあってそうしたことが、そうした決定がなされたのだろうと。

安倍晋三

2000-12-07 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第6号

その名残が今のローマ法王庁に、ローマ法王庁の番兵がいますが、あれはスイス人だけ使っていますね。ああいうのが方々に働きに行きました。  そして、その傭兵として働いたのを仕送りするとか、あるいは戦死して口減らしになるとか、そういうのがスイス形態で、貧乏の代名詞みたいなものだったわけでありますが、今のような形態になりましてからは、そういう貧乏国でもやはり富が蓄積するんですね。

渡部昇一

1965-03-25 第48回国会 参議院 予算委員会 第18号

あのときも一九六二年、キューバ事件のあとですが、池田さんがローマ法王庁をたずねたとき、奥さんと娘さんと一緒に行ったらしいのですが、三十五分間書斎の間でお目にかかったときに、ピオ二十三世はどういう質問を池田さんにしましたか。当時、池田さんは総理大臣ですけれども、あなたは金と銀と石では何を一番好みますかと言ったら、池田さんは石ですと答えたのです。それは六十点程度です。

戸叶武

1958-03-25 第28回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第3号

と申しますのは、こういう話を非常に機が熟さないときに出しまして、一度強くノーの返事を受けてしまいますと、かえって何もしなかったよりむしろ悪いような状態が生まれる懸念もございますのでただいま、われわれとしましては、非常に回りくどい方法でございますが、国連あたりにおきまして、まあ世界人口問題というような角度で考えてもらうというようなこと、あるいはローマ法王庁あたりが非常に熱心に考えておられるようでございますので

内田藤雄

1956-04-10 第24回国会 参議院 内閣委員会 第25号

におきましては、先ほど申し上げたことを繰り返すようでありますけれども、やはり国力、国情に相応する自衛体制を整備するということが、やはり平和を維持するゆえんであると、これは何と申しましても歴史上の事実がどうもそういうことをやむなくせしめておるのでありまして、私よりも堀委員よく御存じだと思いますけれども、今世界に八十五、六の国がありましょうが、国防軍を持たないというものはごく小部分、小さな国でありまして、ローマ法王庁

船田中

1954-09-18 第19回国会 衆議院 決算委員会 第51号

昭和二十九年九月十八日      衆議院議長 堤 康次郎  決算委員長田中彰治殿 (別紙)   本月十八日貴院決算委員会に証人として出頭すべき旨御要求がありましたが、当日はローマ法王庁使節ヒユールステンベルク氏、ビルマ使節団長ウ・チヨウ・ニエン氏、西山大使等との会談、海外出張準備のため小澤建設大臣木村防衛庁長官との打合等やむを得ざる公務のため出席致しかねます。   

岡林清英

  • 1
  • 2